YouTube動画・日本ボディビル選手権2019 ダイジェスト
日本ボディビル選手権2019 ダイジェスト
男子日本ボディビル選手権・女子日本フィジーク選手権の2019年ダイジェストです。
JBBF フィットネスジャパン グランドチャンピオンシップス 2019 ダイジェスト
男子フィジーク・女子ビキニフィットネス・女子ボディフィットネスの、2019年全日本選手権のダイジェストです。
「2020年7月」の記事一覧
日本ボディビル選手権2019 ダイジェスト
男子日本ボディビル選手権・女子日本フィジーク選手権の2019年ダイジェストです。
JBBF フィットネスジャパン グランドチャンピオンシップス 2019 ダイジェスト
男子フィジーク・女子ビキニフィットネス・女子ボディフィットネスの、2019年全日本選手権のダイジェストです。
1分間の振動は、最大700回以上!パワフルな振動によって、筋肉を絶え間なく動かすことで、有酸素運動の効果が期待できます。
振動に耐えようと体が自然とバランスをキープし、その結果、インナーマッスルまで刺激することができます。
(さらに…)
コロナ、まだまだ収束の気配が見えませんね。一番ひどかった時期よりは随分と夜の繁華街の人出は戻ってきましたが、それでも以前に比べればまだまだ少ないです。
このコロナの騒動が落ち着いた頃、以前のような賑わいは戻ってくるのでしょうか。
昔リーマンショックがあった時にもやはり夜の人出は随分と減りました。
(さらに…)
家でダンベルを使ってトレーニングしている人は多くいますが、 プレートをつけ変えるのって結構手間がかかりますよね。
写真は、自分の持っているダンベルですが、 プレートの着脱は、スパナでボルトを絞めるタイプのものです。
(さらに…)
2012年放送。
格闘家やアスリートが参加したアームレスリングトーナメントにおいて、優勝した者が、その年のアームレスリング世界チャンピオンに挑戦するという企画です。
このトーナメントで優勝したのはボブ・サップ。
ボブ・サップ 対 アームレスリング世界チャンピオン金井義信の対決です。
自分が以前のタクシー会社にいた時の事なのでもう10年以上前になります。
その当時のタクシー会社では運転代行の業務もしていました。運転代行とはご存知の通り、酔っ払ったお客さんの車を代わりに運転して家まで持っていくことです。
運転手が二人セットで行う業務ですが、大体お客さんは、自家用車の助手席に乗って、タクシー運転手の一人がお客さんの車を運転し、もう一人がタクシーでついていきます。
そこでお客さんの家まで到着したら、自家用車を運転していた運転手は一緒についてきたタクシーに乗り替えて会社や街に帰ります。
ただこの業務、運転手にはものすごく不人気で誰もやりたがりません。人の車を運転するということもそうなのですが、運転手が二人セットでやるということで個人個人の売り上げも半分分けになりますから、普通にタクシーでお客を運んでいくよりも同じ労力で半分ぐらいの売上にしかなりません。
世の中には代行の会社がちゃんとあるのに、タクシー会社が業務を広げて代行まで始めたために、現場の運転手は結構反発していました。
その辺はいいとして、ある日の晩に自分は無線室から代行を頼まれました。お客さんの車はもう一人の運転手が運転するということで、自分は自分のタクシーでついていって、終わった後にその運転手の人を回収して帰る役目です。
もう一人の運転手の人がお客さんの車に乗り込んで別に問題なくその人の家まで到着しました。
そして家の車庫に入れる時にバックで入れようとしたのですが、その時に下がり過ぎて結構な勢いで壁に激突してしまいました。
右の後ろが随分とへこんでウインカーが割れました。業務でお客さんの車を動かしてぶつけたのですからこれは完全な事故です。本来でしたら警察を呼んで事故の記録を残しておかなければなりません。
ですがその運転手の人は、ぶつけたまま一応車庫入れが終わったあと車から降りてきて
「いやぁ、すいません、ぶつけてしまいました。申し訳ないです。すいません。」
と言いながら自分の方を見て
「メーターなんぼになっとる?」と聞いてきました。
タクシー会社が代行をやった場合、メーター料金プラス1000円と金額が決まっています。
自分がメーターは2800円ですと答えますと
「すいませんご主人、メータープラス1000円ですので、3800円ほどいだいていいですか?」
とお客さんに料金を請求してお客さんもそのまますんなりと払いました。
帰り際にもう1回
「いや、本当にすいませんでした、申し訳なかったです。ありがとうございました!」
と、二人で謝って料金はもらって帰ったのですが、今考えれば謝っただけでよかったのでしょうか?
あれ警察呼んで本当は弁償しないといけなかったんじゃないんですかね。もう10年以上前の話ですので昔話ではありますが、今考えてもお客さんに悪いことをしたと思っています。自分がぶつけたわけじゃないんですが、やっぱり気になりますね。
パワーブロックは、ピンを抜き差しすることによって必要な重量だけを取り出すことの出来る、重量可変式ダンベルです。「アドバンスタイプ」と「プロタイプ」の2種類があり、専用スタンドも販売されています。
(さらに…)
自分が現在いるタクシー会社では個人個人の売り上げは発表されていませんが、自分が以前いたタクシー会社では毎日個人の売り上げが表に書かれて張り出されていました。
自分が以前いた会社のことですからもう10年くらい前のことです。
その会社の中で、ほとんど毎日のように売上がナンバーワンだった人がいます。特に金曜日とか土曜日などの全体的に売上の多い日ではほぼ確実に売り上げが一番でした。
ですがその人が優秀なのかといえば、ちょっとはてなマークがつきます。
(さらに…)
乗るだけで体幹トレーニング。余分なお肉をブルブル揺らして全身運動。
効果を実感しやすいシェイカー式。インナーマッスルをしっかり刺激。
足つぼ対応の磁石付き。エクササイズしながらリラックスもできます。
タッチパネル式で簡単操作。
(さらに…)
多くのトレーニングマシンはスタック式といって、マシンに備え付けられたプレートにピンを挿して重量を調節するのが一般的ですね。
自分や一般の人たちは、元々マシンの中に設定してある範囲の重量で十分過ぎるほどの重量があるのですが、やはり世の中にはすごい人たちもいまして、マシンについている重量では一番下の所にピンを挿しても全然足りないという人たちもいます。
そういった人たちのためにこういった器具があります。自分の行っているジムにある器具なのですが、これを初めて見た時に何をするものか分かりませんでした。こんな感じで床の上に置いてありました。
(さらに…)
Copyright (C) 2021 タクシーと日常の話題のブログ All Rights Reserved.