最後に80円上がったので怒り出す。
無線配車で、ある飲み屋にお客を迎えに行った。出てきたのは60才前後の男。タクシーに乗るなり、
「ワシゃあ、昨日もお前んところのタクシーに乗ったんじゃが、昨日はものすごい待たされたぞ!来るまで10分かかったど!
お前んところはどうなっとんじゃ!
10分待たされたら誰でも怒るだろうがっ!」
乗ったとたん、何やら昨日あったことで怒鳴られた。
それは昨日のことで、自分には関係ないだろうが、と思いつつ一応
「はい、すみません。」
と言っておいた。
更にお客が続ける。
「その上、昨日の運転手は、わざと遠回りしようとしやがった。すぐに怒鳴り上げて、ワシの言うた通りに走らせてやったわい。」
ここで、ある交差点にさしかかった。自分はそのまままっすぐ行くつもりだったが突然お客は怒鳴り始めた。
「ここ、右じゃーっ!お前も遠回りする気か!」
お客の入った目的地に行くには普通この道をまっすぐ行くと思うのだが、右へ曲がれと言う。
一応謝って、お客の言った通りに走ったが、その道は車1台がやっと通れるような細い裏道で国道へ信号のないところから出て、本来ならこの国道を右に曲がらなければならないのだが、中央分離帯があるので右に曲がれない。
それでいったん左に曲がって中央分離帯の切れ目でUターンするというコースだった。
こうやって走れば距離はあんまり変わらないものの信号の数は少ない。しかし普通にタクシーで走るとなると大体、中央線があるようなちゃんとした道路や幹線道路を走って目的地の近くまで行って、そこから細い道を通って目的地に到着するというのが普通であって、こうすれば信号が少なくなるということは分かっていても、普通そういうヤンキーがするようなことをする人はいない。
逆にこういう道を通って行こうとすると、ほとんどのお客が
「どこに行くつもりや?」と言うだろう。
多分昨日の運転手の人も自分と同じことをしようとしたに違いない。確かに信号の数は多いが、別に遠回りというわけでもない。
それから更に走っていると、またお客が文句を言い始めた。
「昨日の運転手は、わしがここで止めいと言うたのに、それから更に走ってメーターを一つ上げやがった!80円高こうなったど!お前のところは、社長からこうやって金額を釣り上げいと言われとるんか!」
という感じでとにかくうるさい。
それでいよいよ目的地付近に差しかかった。
お客が
「次の電柱で止めい!」
というので、「はい、次の電柱ですね。」と言ってブレーキを踏んだのだがその次の電柱までは30メートルくらいあった。
その30メートルぐらいの間に、メーターが一つ(80円)上がってしまった。
「お前もやりやがったのおー!! わしは払わんけえのぉ!」
と完全に激怒してまた怒鳴り出した。
料金は1190円だったが、お客はそれより80円少ない1110円をきっちり出して
「わしは絶対80円払わんど!」
と言って、ようやく降りた。
差額の80円はしょうがないから自分で出した。大体ここで止めいと言われてピタッと止まれるわけがない。必ずある程度の距離は進む。
無理難題を言う超タチの悪い客。この男には何回か当たったことがあるが乗るたびに文句を言うが、この時が一番うるさかった。