白髪染めをすると抜け毛が増えるのか。

白髪に限らず髪の毛を染めるという行為は確かに髪にダメージを与えていそうな感じがします。ファッションで一時的に髪を染めるのであればまだしも、白髪を染めるという行為は定期的に何年間にも渡って髪を染め続けるわけですから、これが原因で髪が抜けていくのではないかと心配になるのも分かります。
ですが髪を染めることによって抜け毛が増えるということはありません。

しかし中には何年も昔に比べると頭が薄くなったと感じている人もいると思いますが、その場合考えられるのは、髪を染めることによって髪を構成しているタンパク質が少しずつ出てしまい髪の一本一本が細くなったということです。

髪が細くなっているのですから全体的にボリュームがなくなり、頭も薄く見えることになります。

現在の市販の白髪染めは二つの薬剤を使うことが一般的です。個別に容器に入っている薬剤を一つに混ぜ合わせて髪の毛に塗っていくとその化学反応で髪が染まっていくのです。

白髪染めの薬剤はもちろん髪につけるものですが、白髪染めをしているとどうしても頭皮の方にもついてしまいます。

自分も白髪染めは家で自分でやっていますが、スポーツ刈りにしていて髪の毛が短いためにそこにベタベタ塗ると相当な量の白髪染めの薬剤が頭皮につきます。

おかげで白髪染めが終わった後は髪の毛が黒くなり、頭皮が黒くなりで、頭全体が真っ黒になる感じです。

それから適度な時間を置いて白髪染めを風呂で流すのですが、少し長い時間(多分20分ぐらい)放置してエアコンの風などで頭を乾かしたことがありますが、その時には頭がヒリヒリして随分と頭皮が痛くなったことがあります。

皮膚に痛みを感じる状態が良い状態なわけありませんから、白髪染めの薬剤は極力頭皮にはつかないようにして髪の毛だけを染めてに説明書に書かれている時間が来たらすぐに頭を流すことが大切です。

白髪染め自体は基本的に抜け毛の原因になるものではありませんが、薬剤が頻繁に定期的に頭皮についていると、それによって頭皮がかぶれたりダメージを受けて抜け毛が発生する場合もあります。できれば頭皮のダメージが回復すると言われている2ヶ月に1回ぐらいの白髪染めが理想です。

南野陽子さん愛用! 白髪染め シャンプー バランローズ

シャンプーするだけで白髪が染まる。3日で体感。

サブコンテンツ

このページの先頭へ